- 2018年11月8日
- 2019年6月27日
Windows10のソフト・アプリをアンインストールする方法
Windows10にインストールされたソフトウェアやアプリケーションをアンインストール(削除)する方法を紹介します。不要なアプリが原因で動作が重くなってしまうこともあるため、定期的に削除できるものはアンインストールしていきましょう。 ・Cortanaから「コントロールパネル」を選択 ・「プログラムのアンインストール」を選択 ・削除するソフト・アプリをダブル […]
Windows10にインストールされたソフトウェアやアプリケーションをアンインストール(削除)する方法を紹介します。不要なアプリが原因で動作が重くなってしまうこともあるため、定期的に削除できるものはアンインストールしていきましょう。 ・Cortanaから「コントロールパネル」を選択 ・「プログラムのアンインストール」を選択 ・削除するソフト・アプリをダブル […]
Windows10を起動した際に動作が非常に重く、タスクマネージャーで確認するとディスクの使用率が100パーセントになっていることがあります。今回はその場合の対処法を紹介します。 対処法1:Peer Networking(ピアネットワーキング)を無効にする Peer Networkingはマルチパーティシステムと呼ばれる複数通信を実現するための設定です。一般的な使用であればここは特に必要ありません […]
「Alt + Tab」のウィンドウ切り替えを逆方向にする方法を紹介します。「Alt + Tab」はショートカットの中でも使用頻度が高いかと思われます。今回は「Alt + Tab」で複数出てきたウィンドウを逆方向にスライドさせる方法を書きます。 ・「Alt + Tab + Shift」でウィンドウを逆方向にスライド キーを押す指ですが、これは「Alt + Tab」をどの指で押しているか […]
Windows10でISOのイメージファイルをライティングソフトなしで展開し、実行する方法を紹介します。Windows10の機能でISOファイルを仮想ドライブにマウントし、展開することが可能です。 ・対象のISOファイルをダブルクリック ・ISOファイルが展開される マウント状況の確認は「PC」を選択 ・仮想ドライブにISOファイルがマウントされ閲覧できる […]
Windowsのパソコンで読めない漢字に遭遇した際の調べ方・入力方法を紹介します。部首が分かればある程度ネットで検索できたりもしますが、それすらもわからない漢字に遭遇した際は以下の方法で調べてみてください。 ・デスクトップ画面右下の「A」マークを右クリックし「IMEパッド」を選択 ・パッドにマウスで対象の漢字を入力すると候補が右側に表示される そこから対象の漢字にマウス […]
Windows10のパソコンをタブレットモードに切り替える方法を紹介します。Surface等のノートパソコンでタッチパネルに対応している機種であれば、画面を切り離してタブレットのように使用することができます。 ・画面右下のアイコンから「タブレットモード」を選択 ・タブレットモードに切り替わる 以上で作業は完了です。同じ場所で元に戻すことが可能です。
マウスをパソコンに接続した時だけ、タッチパッドを無効にする方法を紹介します。マウスがない状況ではタッチパッドを使用することもあるため、接続時だけタッチパッドを無効にしておくと便利です。※Windows10での設定方法です。 ・Cortanaに”タッチパッド”と入力し「タッチパッド設定」を選択 ・「マウスの接続時にタッチパッドをオフにしない」のチェックを外す 以上で設定は完了 […]
Windows10のパソコンで位置情報をオンにする方法を紹介します。ソフトウェアによっては位置情報を使用するものがあるため、必要に応じて設定してください。 ・Cortanaに”位置情報”と入力し「位置情報のプライバシー設定」を選択 ・「変更」から”このデバイスの位置情報”を「オン」にする 以上で設定は完了です。位置情報はソ […]
Windows10でOSのバージョン情報とビルド番号を確認する方法を紹介します。OSのメジャーアップデート等でこれらの情報は変わってくるため、現時点での情報を確認する際は本記事を参考にしてみてください。 ・Cortanaに”バージョン”と入力し「32ビットと64ビットのどちらのバージョンのWindowsかを確かめる」を選択 ・「Windowsの仕様」の項目にて […]
Windowsのパソコンを操作せずしばらく放置していると、勝手にログオフされてしまいます。今回はしばらく動かさなくても勝手にログオフされないようにする方法を紹介します。 ・Cortanaに”電源プランの選択”と入力し「電源プランの選択」を選択 ・「電源プランの作成」を選択 ・任意の項目(今回は「高パフォーマンス」)を選択し「次へ」を選択 &nbs […]