パソコンにHDMIポートがない場合に、HDMIを増設して映像や音声を出力する方法を紹介します。HDMIがなくてもVGAをHDMIに変換して出力することが可能です。
HDMIとは
HDMIポートは以下になります。

少し古いパソコンだとVGA端子があってHDMI端子がなかったりします。そういったときにVGAをHDMIに変換するアダプターを使用します。
VGAをHDMIに変換するアダプター
VGAをHDMIに変換して映像・音声を出力することができます。以下の動画でアダプターの紹介や設定方法を公開しています。
まとめ
最近はほとんどのPCにHDMIが付いているため、こういった機器は不要になってくるかもしれません。ですが、訳あってHDMI端子のない古いパソコンを使用する機会があれば、ぜひこのような小道具も検討してみてください。