パソコンにHDMIがない場合の対処法

パソコンにHDMIポートがない場合に、HDMIを増設して映像や音声を出力する方法を紹介します。HDMIがなくてもUSBやVGAをHDMIに変換して出力することが可能です。

HDMIとは

HDMIポートは以下になります。

パソコンのHDMI端子とVGA端子

 少し古いパソコンだとVGA端子があってHDMI端子がなかったりします。そういったときにUSBやVGAをHDMIに変換するアダプターを使用します。

USBをHDMIへ変換するアダプター

USBをHDMIに変換して映像・音声を出力することができます。変換アダプターの使い方や設定方法をWindows編・Mac編に分けてご紹介します。

※Windowsは7以降、MacはOS X以降で使用可能です。

変換アダプターの使い方・設定方法(Windows編)

1.変換アダプターのUSB端子をパソコンに接続

2.Windows用のドライバーをインストール

USBを接続するとドライバーが自動表示されます。自動表示されない場合は、以下のリンクからドライバーがダウンロードできるので、そこからインストールしてください。

https://trusner.net/win.exe

3.パソコンを再起動

4.変換アダプターのHDMIポートにモニターのHDMIケーブルを接続

5.映像が出力される

映像が出力されない場合は、変換アダプターを抜き挿ししてみてください。

変換アダプターの使い方・設定方法(Mac編)

1.変換アダプターのUSB端子をパソコンに接続

2.Mac用のドライバーをインストール

USBを接続するとdmgファイルが自動表示されます。dmgファイルをダブルクリックするとpkgファイルが展開され、pkgファイルをダブルクリックするとインストールが開始されます。USBを接続しても自動表示されない場合は、以下のリンクからダウンロードできます。

https://trusner.net/mac.dmg

3.パソコンを再起動

4.USBアダプターを抜き挿し&モニターのHDMIケーブルを接続

5.映像が出力される

VGAをHDMIに変換するアダプター

VGAをHDMIに変換して映像・音声を出力することができます。以下の動画でアダプターの紹介や設定方法を公開しています。

まとめ

最近はほとんどのPCにHDMIが付いているため、こういった機器は不要になってくるかもしれません。ですが、マルチモニター用にHDMIを増設したり、訳あってHDMI端子のない古いパソコンを使用する機会があれば、ぜひこのような小道具も検討してみてください。