- 2019年6月5日
- 2020年4月19日
Windows10の付箋でデスクトップにメモを残す方法
Windows10に標準で搭載されている付箋機能「Sticky Notes」を使って、デスクトップにメモを残す方法を紹介します。 付箋「Sticky Notes」は、Windowsに最初からインストールされているフリーのアプリであるため、無料で使用できます。また、使い方も非常に簡単なので、ぜひ試してみてください。 Windows10の「付箋」について Windows10 […]
Windows10に標準で搭載されている付箋機能「Sticky Notes」を使って、デスクトップにメモを残す方法を紹介します。 付箋「Sticky Notes」は、Windowsに最初からインストールされているフリーのアプリであるため、無料で使用できます。また、使い方も非常に簡単なので、ぜひ試してみてください。 Windows10の「付箋」について Windows10 […]
ノートPCにHDMI入力端子を増設し、iPhoneやAndroidのスマホ、またその他AV機器の映像をPC画面に出力することが可能です。今回はそのやり方と必要な機器を紹介します。 1. ビデオキャプチャボードでHDMI出力 ゲームの録画等をするビデオキャプチャボードで、スマホの映像をノートPCにHDMI出力することが可能です。 以下の動画で必要な機器や設定手順について解説しています。 以下は動画で […]
パソコンの映像をデュアルディスプレイで2画面出力する手順を紹介します。複雑な作業や高い機材は特に必要ないので、ぜひ試してみてください。 ※本記事はWindows10でのやり方になります。 1. パソコンとモニターの共通端子を確認しケーブルを購入 イメージとしては、パソコンとモニターを共通端子のケーブルで接続して、映像を出力させます。よく見る端子は写真の3種類になります。 ※機能が優れている順に紹介 […]
パソコンにVGAしかなく、HDMIが使えない場合に使用できる変換ケーブルについて紹介します。その前に、HDMIが使えない場合にVGAを無理やり変換する必要はなく、USBから変換することも可能です。ちなみに、HDMIとVGAはそれぞれ以下の形状を指します。 ※今回はパソコンの映像をモニターに映し出すことを想定しています。 USBからHDMIへ変換するケーブル こだわりがなければ、VGAではなくUSB […]
パソコン画面の一部を撮影し画像形式で保存する方法を紹介します。画面の全体を撮影するPrtSc(プリントスクリーン)もありますが、今回は部分的に撮影できるツール「Snipping Tool」について書いていきます。(Windows標準アプリ) ・Cortanaで”Snipping”と入力し「Snipping Tool」を選択 ・「新規 […]
Google(グーグル)アカウントの削除方法を紹介します。同期の解除等ではなく、アカウントを完全に削除する場合は以下より実施可能です。 ・Googleのトップ画面右上のメニューアイコンから「Google アカウント」を選択 ・データとカスタマイズタブから「サービスやアカウントの削除」を選択 ・「アカウントを削除」を選択 ここから処理を進めると […]
Google Analytics(アナリティクス)の [集客] > [すべてのトラフィック] > [参照元 / メディア] に表示される「google / cpc」が、Google広告のクリック数(アクセス数)よりも多い場合は以下の原因が考えられます。 ・「gclid=XXX…」のパラメータ付URLでリンクされている Google広告からのアクセスはURLに「 […]
データはないのにエクセルファイルの容量・サイズが大きくなってしまう場合の対処法を紹介します。以前はデータが存在し、そのデータを削除したにも関わらず容量が小さくならないときは以下を確認してみてください。 ・「Delete」で消したデータはなくならない 実はセルに入力されたデータを「Delete」で削除した場合は、作業履歴のデータが保持されてしまい、容量が大きいままになってしまいます。 […]
Google Analytics(アナリティクス)でアクセス元のブラウザ情報を確認する方法を紹介します。アナリティクスではアクセスしてきたユーザーがどのブラウザを使用していたか確認することができます。 ・[ユーザー] > [テクノロジー] > [ブラウザとOS] にてブラウザ情報が確認できる どのブラウザからアクセスが多いかといった情報も確認しておくといいで […]
撮影・作成した画像や写真をGoogleで検索する方法を紹介します。対象の画像をドラッグ&ドロップするだけで、簡単に検索することが可能です。 ・Google画像検索にアクセスして、対象の画像をドラッグ&ドロップで移動 ・対象の画像を使用しているページが表示される この検索は同一の画像だけでなく、類似の画像も拾うことができます。